髪ってどんなふうになっているの??
こんにちは、アシスタントの小野です☺︎
今回は髪の構造についてお話していきます!
私たちの髪は3つの層に分かれています。
これをお寿司の“のり巻き”に例えます!
髪のいちばん外側にあるのが皆さんもきっとよく耳にする
『キューティクル』
のり巻きでいうと“のり”の役目になります。
魚のうろこのように重なりあっていて、ごはんや具といった中身、つまり髪のうるおいをくるりと包んで守っていると同時に、髪につやを与えてくれています!
キューティクルの内側にあるうるおいは『コルテックス』
のり巻きのごはんにあたる部分です。
コルテックスは髪の約90%を占める大切な存在。
お米が体を動かす主食ってことと同じですね。
髪には欠かせない水分・油分があるほか、「間充物質(マトリックス)」という大切な栄養素を含んでいます。
このコルテックスの量が毛の太さ、水分・油分量が髪の硬さに影響しているんです。
また、のり巻きの味に深みを出すごまは、「メラニン色素」
メラニン色素の種類や量で、髪の色が決まります!
ご飯の中心には、のり巻きの具があります。
これが『メデュラ』です。
メデュラは髪の芯にあたりますが、その役目はまだ解明しきれていない、神秘的な存在です。
赤ちゃんの髪やうぶ毛など細い髪にはメデュラは存在しません。
のり巻きののりが破れてしまうと、中のご飯がこぼれでてきてしまいますよね。
同じように髪を守るキューティクルが傷むと、内側にあるこんなにたくさんのうるおいが髪から逃げてしまうのです。
うるおいやツヤのある髪を保つにはキューティクルを守ることが大切なんですね☺︎
—————————————————————
中目黒 池尻大橋の美容室
alku -hair salon-
http://alku.co/
住所:東京都目黒区東山2丁目3-4 lily東山2F
TEL:03-3760-6372
メールでのご予約は
alkuhair@gmail.com迄お願いします。
希望日時・担当者・メニューの記載をお願い致します。
折り返し確認のメールを致します。
—————————————————————-